映画

「名探偵コナン 絶海の探偵」レビュー

3.0
映画
スポンサーリンク

評価 ★★★☆☆(59点) 全110分

あらすじ 早朝、京都府の舞鶴湾で巡回中の海上保安官によって自爆用の爆弾を積んだ1隻の不審船が発見された。 同日、舞鶴港で海上自衛隊によるイージス護衛艦「ほたか」の体験航海が開催され、その参加者の中には高倍率の抽選を当てたコナン一行もいた。引用- Wikipedia

相棒テイストで描かれる名探偵コナン

本作品は名探偵コナンの映画。
コナン映画としては17作目の作品となる
脚本はテレビドラマ『相棒』を手がけた櫻井武晴が担当している。

 

イージス艦


画像引用元:(C)2013 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

今作では防衛省・海上自衛隊が全面協力しており、
コナンたちはイージス艦の体験航海に
参加することになるという所から物語が始まる。

そんな体験航海の裏では「不審な爆弾を積んだ某国」の船が見つかったり、
イージス艦の中では「あの国」のスパイが密かに動いており、
体験航海中に不審船の接近、更には人の片腕だけが見つかるなど、
様々な事件が起こることで映画の冒頭から緊張感が伴っている。

スパイは誰なのか?犯人は誰なのか?
いつものコナン映画とは一味違う「緊張感」がこの作品にはある。
さすがは相棒を手掛けていた脚本家だなと感じるほど
「シリアス」なムードが全編にわたって漂っており、
いい意味でも悪い意味でもいつものコナン映画らしさが薄い作品かもしれない。

特に死体が欠損し片腕だけ先に見つかるという展開は
初期のコナンならともかく、このころのコナンの雰囲気としては
異質な要素の1つだ。

海上自衛隊が全面協力しているからこそ
「不審船に対する対処」などの生々しさが凄まじく、
船の外観こそ3DCGを用いた描写になっていたが、
イージス艦の内部の繊細な描写の数々は目を奪われる繊細さだ。
コナンファンではなく軍事オタクのほうが楽しめそうな描写が多い。

難解


画像引用元:(C)2013 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

話もかなり難解だ。
海上自衛隊の情報部という機密情報を多く抱えている役職だからこそ、
出てくる人物の役職が最初から明かされていない事が多く、
話や人物関係がかなり複雑になっており、ストレートに
誰が誰を殺したというようなストーリー展開ではないためわかりづらい。

若干ネタバレになるが、イージス艦のデータを盗んだのは誰なのか、
スパイは誰なのか、殺人を犯したのは誰なのか、それを追っているのは誰なのかと、
謎な要素は多いのだが、この「犯人」とも言える人物が複数人いる。
そのせいもあって物凄くややこしい話になっている。

スパイが狙っているのがイージス艦のデータであり、
それが日本の防衛ラインに関わる国家機密だったりと
大人が見ればこの複雑さがイコール、面白さに感じるのだが、
子どもが見れば序盤から中盤まではかなり退屈に感じるかもしれない。

自衛隊の中の裏切り者が休眠会社を使ってのスパイ活動をしているなど、
子供からすればチンプンカンプンなセリフだろう(笑)
この内容が「相棒」ならともかく、名探偵コナンとしては
かなり大人向けに仕上げてる脚本だ。

「船の上」という舞台で会話をしているシーンが多く、
序盤から中盤にかけて地味なシーンが多いため、
シリアスな状況かつ緊迫感のあるシチュエーションではあるものの、
序盤から中盤まで映画としての派手さが薄い。

あの国


画像引用元:(C)2013 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

防衛省と海上自衛隊が全面協力しており、当然、舞台は日本だ。
そんな中でスパイに対して海上自衛隊や警察、コナンまでもが
「あの国」と言いまくる(笑)

スパイの正体がアジア系であることを考えれば
中国、北朝鮮、韓国など該当しそうな国は色々ありそうだが、
頑なに劇中では「あの国」と言い続けるのは大人の事情を強く感じさせる。

しかも、本作品のスパイはかなり迂闊だ。
終盤に正体がばれると逃げるために海上自衛隊殴りまくりだわ、
人質とって海に逃げようとしたりとかなりスパイの割には目立っており、
更にスパイの正体に関しては彼の初登場シーンでピンとくる方も多いはずだ。
だが、スパイの正体自体は本作品のミステリー部分における重要な部分ではない。

海上自衛隊全面協力


画像引用元:(C)2013 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

この作品はある意味、海上自衛隊全面協力だからこそ出来た作品だ。
海上自衛隊が全面協力にしたからこそ、
それを逆手をとったような「真犯人」の正体は予想外だ。

ミステリー部分の完成度はコナン映画としては
史上最高と言っても過言ではないかもしれない
それほど大人が見ても面白い「ミステリーアクション映画」になっており、
子供が見れば難解な部分が多いものの、大人でも最後まで「犯人」の正体に
気づけないほど完成されたミステリーになっている。

「相棒」を手掛けている櫻井武晴さんだからこその脚本と言えるだろう。

アクション


画像引用元:(C)2013 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

コナン映画といえば超絶スケボーアクションだが、
舞台がイージス艦であるため、残念ながら本作品では残念ながらスケボーは出ない。
その代わりコナンには超絶シュートがある。

もう本作品のシュートはイナズマイレブンもびっくりな奇抜なシュートであり、
1度蹴ったボールをもう1度蹴り上げることで威力を上げ、
更にイージス艦の砲塔にぶつけることでスパイに当たるようにしている。
どんな計算方法であのシュートを繰り出したのかコナンさんに
じっくりと伺いたいほどの今回の超絶シュートは一見の価値在りだ(笑)

スパイは空高く舞い上がり、
スパイに当たり弾かれたボールが当たった鉄柵は見事に凹んでいる。
おそらくスパイは下半身不随か、よくて肋骨の粉砕骨折だろう。
そう感じさせるほどの威力の描写の演出は「Theコナン映画」らしさ全開だ。

更に蘭の格闘シーン。
今回、スパイと蘭が終盤戦闘するシーンが有るのだが、
空中を自由に駆け回りながら繰り出す蹴りの数々は人間離れしており、
女子高生格闘アニメ「エアマスター」を彷彿とさせる動きまくりだ。
プロのスパイ相手に立ち回れる毛利蘭とは一体、何者なのだろうか(笑)

蘭のピンチ


画像引用元:(C)2013 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

コナン映画のお約束である蘭のピンチ。
今作も当然のごとく蘭はピンチになっている。
イージス艦から投げ出され大海原に一人漂う。
過去最大のピンチと言える状況かもしれない。

だが、この終盤の展開は予測できる。
きちんと序盤から「伏線」があり、その伏線のアイテムを
使って助けるような展開になる。
「あ~なるほど、アレを使ってアレするのね」と大人なら分かるはずだが、
その予測結果が一回失敗にする。

登場人物が絶叫しながら号泣し本当に蘭の死を一瞬覚悟するシーンは
子ども向けとは思えないほどシリアスなシーンだ
あえて、大人が予想した展開を予想通りに生かさず、
絶望シーンを見せた後に最初の予想通りの展開を持ってくる。

王道で予想できる展開だったはずなのに、
それを崩された意外性は「蘭の命が助かった」という安堵を
深く感じさせつつ映画が締めくくられる。

総評:相棒っぽさは拭えない。


画像引用元:(C)2013 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

全体的に見て完成度の高い作品だが、同時にコナンらしくない(苦笑)
はっきりいって子供が見ればつまらないと感じる部分も多く、
大人が見れば面白いと感じる名探偵コナンになってしまっている点が多く、
今までの子供が楽しめる名探偵コナンではなくなってしまっている。

このあたりから制作側も意識的にコナン映画のターゲット層を広めたのかもしれない。
初期の頃に比べるとおもしろみの減ったこの頃のコナン映画に比べれば
きっちりとコナンが活躍する「サスペンス・アクション映画」になっており、
イージス艦の内部と海の上という大きな舞台で緊張感のある展開と意外な犯人、
コナン映画のお約束である「蘭のピンチ」としっかりとした面白さを感じる。

ただ、コナンとしてはストーリーが「固すぎる」感じが強く
相棒の脚本家の脚本というのが痛いほど分かってしまう。
同じ台本を少し変えれば相棒の登場人物に変えても問題のないストーリー内容だ。
もう少し子ども向けに砕いた表現をして欲しいと感じてしまう部分は多い。

相棒の脚本にコナン要素を3割ほど混ぜてみました。
そんな印象の作品だ。

個人的な感想:平次


画像引用元:(C)2013 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

個人的には今作における平次の活躍のさせ方がうまかったと感じる作品だった。
コナンはイージス艦の上で、平次は陸上で。それぞれスパイを追っており、
一緒に捜査しないからこそ活躍シーンがしっかり有り、
それぞれの「ヒロイン」がピンチになるのも盛り上がるポイントだ。

相棒っぽさは否めないものの、それでもしっかりと
「ミステリー」として面白く「コナン」らしいアクションシーンや
お約束もある作品だ。
コナンを子供向けと思って見たことがない方はこの作品を見ると
考え方が変わるかもしれない。

「名探偵コナン 絶海の探偵」は面白い?つまらない?

この作品をどう思いましたか?あなたのご感想をお聞かせください