SF

東京ESP

SF
スポンサーリンク

☆☆☆☆☆(5点)

超能力アニメ?いいえ、格闘アニメです

原作は月刊少年エースで連載中の漫画作品、
原作者は「喰霊」でお馴染みの瀬川はじめ、アニメーション制作はXEBEC。

見出して感じるのは中途半端な作画だろう。
この作品は「東京ESP」というタイトル通り超能力が存在する世界での話であり
バトルシーンがかなり多い。そんな中で1話から刀で人の腕をばっさばっさと斬ったり、
刺したりと過激なシーンが多いのだが全体的に「のっぺり」とした作画のせいで迫力がない。
表現されている内容は「過激」かつ「グロ」なシーンなのに
圧倒的な演出の弱さのせいでそのシーンの迫力さが一切伝わってこない。

更に1話から時系列シャッフルで話が構成されている。
原作を読んでいない人にとっては迫力のない過激なシーンが画面上に流れるだけで
世界観の設定や1話から出てくる多すぎる登場人物たちを把握するのに精一杯で
ストーリーに全くついていけない。

ストーリーについていけなくとも作画のレベルが高ければごまかされただろう。
だが前述したとおり、演出の弱さのせいで誤魔化すことも出来ておらず
本来なら「超能力で浮遊する国会議事堂」というシーンは迫力があるはずなのだが、
作画と演出力のなさのせいでギャグにしか見えない。
1話の段階では原作を読んでいない人にとっては「わけのわからないまま終わった」という
感想以外は浮かびにくいだろう。

2話からようやく原作を読んでいない人にもわかりやすいストーリーになる。
なぜこの2話をきちんと1話でやらなかったのかと思うほど、わかりやすいストーリーの導入だ。
だが逆にわかりやすすぎてつまらない。
1話はほとんど理解不能なストーリー展開、2話は理解出来すぎてしまうほどのストーリー展開、
1話と2話でストーリーの内容が極端過ぎるうえに、回想中に回想というストーリー構成のため
ストーリーをいつまでたっても見ている側が受け止めきれない。

1話で何人もの死亡者を出したテロシーンを描いたのにもかかわらず
2話では王道なボーイミーツガールでいきなり超能力に目覚めた少年少女達の話を描いている
これが基本的に「コミカル」な内容になっており、ギャグ的なシーンも多い。
1話と2話以降ではまるで別作品のような内容になっており、
それだけに違和感が強く素直にボーイミーツガールのストーリーを楽しめない。

本来なら平凡な日常からいきなり超能力に目覚めたことによる主人公の変化、
そして1話のような東京テロにつながっていくという過程が面白いのであって、
その過程を見せられずにいきなり先に結果だけを見せられても微妙なだけだ。
時系列シャッフルというストーリー構成において致命的な欠点といえるだろう。

そして極めつけが演出。
1話の段階から迫力ない戦闘シーンを繰り広げていたが、それは2話以降も同じだ
戦闘シーンだけではなく普通のギャグシーンにおいても演出が弱い・・・というよりは
演出がずれていたり、淡々とした演出で仕上がってしまっているせいで
王道なストーリーでさえ淡々とつまらないものにしてしまっている。

わかりやすいのは2話の超能力を使った泥棒を捕まえるシーンだろう
音楽がずーと変わらないまま妙に遠いカメラアングルでアクションシーンを描き、
あっさりと泥棒を捕まえてしまうため盛り上がりに欠ける。
もう少し盛り上がる音楽や近いカメラアングルでシーンを描写すれば迫力があったはずなのに
淡々と淡々とセンスのない演出でシーンを作ってしまっている。
音楽だけでも変えれば何とかなったと思うのだが、シーンに合わない曲のせいで
余計にシーンが盛り上がらない。

更に淡々としてるだけならまだ見れたと思うのだが、
テンポが異常に良すぎるせいでストーリーにおける「間」がない
原作のストーリーを消化して早く1話の時間軸まで進めようとしている感じが強く
1シーン1シーンの印象がひどく弱い。
話が進めば進むほどキャラクターも追加されていくのだが、
サクサクした展開のせいでキャラクターの名前を覚える暇さえ無い。

表現として正しいかは分からないが、
原作の漫画のストーリーを「箇条書き」にしてその部分だけアニメ化しているような感じだ
私は原作こそ読んでいないもののそれでも明らかに原作からカットした部分が多くあるのを
ひしひしと感じてしまうほどストーリーの展開のさせ方が雑だ
極端に言うと「ダイジェスト」のようなストーリー構成になっており、
見ている側の感情移入が追いつかない。

極めつけは主人公だろう。主人公は超能力者だ、だが使えない。
バトル能力ものなのに彼女の超能力は「物体通過」の能力であり人などは通過できない。
そのせいで基本的に戦う手段は「格闘術」だ。
東京ESPというタイトルで超能力者なのに、超能力を使って戦わない主人公は致命的だ

逆に他のキャラクターのほうが主人公らしい能力を持っている。
特に「大空 歩」など2秒後の未来が見える能力という面白い設定のお陰で
魅力的なキャラクターであり、「2秒」という僅か先の未来しか見えないからこその
模索する戦闘方法はこの作品で初めて面白いと思った戦闘シーンだ。

彼の母親が「超能力者差別主義」の政治家など主人公よりもよっぽど
面白い設定とキャラクターになっており、
彼の話がメインの7話はこの作品において唯一評価できる話だ。

そしてギャグとシリアスのバランス。
2話以降は少しギャグ要素もあり明るい雰囲気もある、
だが中盤になると「超能力者による超能力者の特区」を作るために敵が動き出し、
シリアスな雰囲気が出てきて過激な表現も増え人も多く死ぬ。

そんなシリアスなムードなのに「パンダ」のきぐるみを着たキャラクターが出たりする
作品の世界観をようやく掴んできたのに、そこにパンダきぐるみという意味不明な要素が入る事で
作品の空気感がまた意味不明になってくる。
ギャグも尽く滑っており、余計に作品の空気を壊している。

終盤のストーリー展開は最悪といっていい。
序盤から中盤まではダイジェストのように無駄にテンポが良かったが終盤は「グダグダ」だ。
特に戦闘シーンにおける「爽快感」の無さはある意味極まっており、
アニメーションという媒体で作る意味がないほど動きが悪すぎる戦闘シーンは
見ていて本当につまらない。
ストーリーもいわゆる「投げっぱなし」になってしまい最終話にして
更に問題や謎を積み重ねにしてしまっている、本当に残念な作品だ

全体的に見てこの作品にかけるスタッフの愛情を一切感じない作品だ。
1話から時系列シャッフルという原作未読の人にはやさしくない展開で始まり、
2話以降もまるでダイジェストのように詰め込んだストーリー展開になっており、
登場人物の名前を覚える前に淡々とストーリーが進み、見ている側に一切感情移入をさせない。
作画もつねに作画崩壊ギリギリのレベルになっており、
崩れないのが不思議なくらいの不安定さだ。

極めつけは戦闘シーンだ。
紙芝居レベルと言ってもいいほどの「作画枚数」の少ない戦闘シーンは迫力が一切なく、
迫力がない上にBGMが戦闘シーンに合っていない、効果音が合っていないと音響面でもかなり厳しい。
超能力を題材にしているのに主人公の能力が使えないため基本的に拳で殴りあうシーンばかりで
それが面白いわけでもない。
主人公もせっかく修行したはずなのにその修行した成果を感じない

ストーリーも原作が終わっていないため「俺たちの戦いはこれからだ」になっており、
2期へ期待というよりは「打ち切り漫画」のような雑な終わり方だ
最終話で子安武人さんを出すのはこういった作品ではお約束なのだろうか(苦笑)
ある意味、あのキャラクターと子安武人さんが出たことで
シュールギャグのような印象が最後の最後でついてしまった。

作品のやりたいこと、描きたいことはわかるし伝わる。
しかしながら、そのやりたい事や描きたい事が全てバラバラに成ってしまい
結局、形になっていないような感じだ。
やりたい事や描きたいことはわかるだけに見れば見るほど「歯がゆさ」が伝わってくる
設定や要素は悪くなかっただけにきちんとした作品にならなかったのは残念だ

「」は面白い?つまらない?

この作品をどう思いましたか?あなたのご感想をお聞かせください